「イエスはだれに話しているのか」
更新日:2019.12.2
マルコによる福音書10章46-52節 (新約83頁)
田村 敏紀神学生
イエスは、「何をしてほしいのか」と言われた。盲人は、「先生、目が見えるようになりたいのです」と言った。
マルコによる福音書の1章から10章の間で主イエスが誰かと話した場面は、全部で46場面あり、その相手は①弟子たち、②特定の個人、③群衆、④敵対者の4グループに分けられる。弟子たちと話しているのが19場面、特定の個人と話しているのが14場面、群衆に語った場面が7、ファリサイ派などの敵対者と会話した場面が6である。特定の個人14人のうちの13人が、身体に障害を持っております。主は、健全者に対してではなく、障害者に話しておられます。どうしてでしょう。世の中に「100%健全者」など一人もおりません。私たちは、生まれたときは100%他者に依存している障害者でした。そして人生の最後も、寝たきりの障害者となって召されてゆくのです。障害者の人たちにのみ語っていると思われた主イエスの言葉は、実は私たちに語られていたのです。
重度身体障害者で、詩人の柏木正行さんは、今から40年ほど前の33歳の時、車椅子のままバスに乗ることを拒否されました。人間として生きたいと願った柏木さんはめげずにバス会社を説得し続けました。その願いは40年後の今、実現されています。道端に座って物乞いをしていた盲人バルティマイも柏木さんと同じく、「人間なんだ。だから、人間として生きたい」と思っていたのではないでしょうか。そのバルティマイの願いを、主イエスは掬いとってくれました。バルティマイの思いは、その場ですぐに主イエスに伝わったのです。それは今から2000年も前の話しです。
今、年齢とともに身体が衰えて来ると、主イエスの言葉が違って聞こえて来ます。「何をしてほしいのか」という主イエスの恵みの問いは、実は私たちに言われたものだったのです。「何をして欲しいのか」、主イエスは今も私たちに問うておられます。
(2019年11月24日礼拝説教より)
2019年バックナンバー
- 11.24イエスはだれに話しているのか
- 11.17霊の思いは命と平和
- 11.10神の国の実りを信じて
- 11.03だれがわたしを救ってくれるのか
- 10.27律法によって罪を知る
- 10.20キリストを教え続ける
- 10.13新しい生き方
- 10.06義の奴隷
- 09.29キリストの愛を知る
- 09.22身体を神に献げよ
- 09.15義とされ命を得る
- 09.08聖霊に満たされることを願って
- 09.01主に死を告げ知らせる
- 08.25忍耐・練達・希望
- 08.18愛ではなく、信仰によって
- 08.11信仰によって世界を受け継ぐ
- 08.04信仰の父アブラハム
- 07.28信仰による義
- 07.21正しい者はいない。一人もいない。
- 07.14怒りを発する神は正しくないのですか
- 07.07誉れは神から来る
- 06.30神の正しい裁き
- 06.23命のパスワード
- 06.16真理の働きを妨げる人間
- 06.09真理の霊が来る時
- 06.02福音を恥としない
- 05.26福音を告げ知らせたい
- 05.19恵みを受けて
- 05.12主の恵みがあるように
- 05.05栄光が世々限りなくあるように
- 04.28香ばしい香り
- 04.21恐れるな
- 04.14すべて可能
- 04.07足ることを知る
- 03.31学び見たことを実行せよ
- 03.24常に喜べ
- 03.17二人の婦人
- 03.10わたしに倣え
- 03.03目標を目指して
- 02.24キリストを得る
- 02.17わたしはエリート
- 02.10エパフロディト
- 02.03テモテを送る
- 01.27共に喜ぶ
- 01.20互いに心がけなさい
- 01.13思いを一つにして
- 01.06イエス・キリストは主である
2018年バックナンバー
- 12.30アッバ、父よ
- 12.23神を喜びたたえます
- 12.16救いは近づいている
- 12.09わたしを通って
- 12.02荒れ野に道を備えよ
- 11.25主の死を告げ知らせる
- 11.18福音にふさわしく
- 11.11生きるとはキリスト
- 11.04わたしの神に感謝する
- 10.28いつもあなたがたと共にいる
- 10.21主は備えてくださる
- 10.14復活された主
- 10.07葬り
- 09.30エリ、エリ、レマ、サバクタニ
- 09.23十字架
- 09.16永遠の命を受け継ぐには
- 09.09バラバかメシアか
- 09.02キリストの体を建てる
- 08.26あなたのために思い悩む神
- 08.25父であられる神
- 08.12造られた人間
- 08.05わたしは罪を犯した
- 07.29すぐ鶏が鳴いた
- 07.22お前はメシヤか
- 07.15ユダの接吻
- 07.08ゲッセマネの祈り
- 07.01最後の晩餐
- 06.24ユダ
- 06.17葬りの備え
- 06.10兄弟への愛のわざ
- 06.03タラントンのたとえ
- 05.27十人のおとめ
- 05.20栄光が世々限りなくあるように
- 05.13目を覚ましていなさい
- 05.06人の子が来る
- 04.29読者は悟れ
- 04.22終末の徴
- 04.15エルサレムのために嘆く
- 04.08不幸なるかな、偽善者
- 04.01だれを捜しているのか
- 03.25仕える者となれ
- 03.18最も重要な掟
- 03.11生きている者の神
- 02.25選ばれる人は少ない
- 02.18信じるなら、栄光が見られる
- 02.11ぶどう園と農夫のたとえ
- 02.04何の権威で
- 01.28信じて祈れ
- 01.21宮きよめ
- 01.14獣の心に着る衣
- 01.07主がお入り用なのです
2017年バックナンバー
- 12.31何をして欲しいのか
- 12.24救い主の誕生
- 12.17すべての人を照らすまことの光
- 12.10おめでとう、恵まれた方
- 12.03インマヌエル
- 11.26仕える者になりなさい
- 11.19平和の神は共におられます
- 11.12いと小さき者と共に
- 11.05ぶどう園のたとえ
- 10.29神はわが砦
- 10.22神は何でもできる
- 10.15子供たちを来させなさい
- 10.08神が結び合わせてくださった
- 10.01心から兄弟を赦す
- 09.24主の名によって集まるところ
- 09.17神の国を受け継ぐ
- 09.10迷い出た一匹の羊
- 09.03聖なる者たちの受け継ぐもの
- 08.27自分を低くして
- 08.20神殿税
- 08.13できないことは何もない
- 08.06これに聞け
- 07.30サタン、引き下がれ
- 07.23あなたこそキリストです
- 07.16まだ、わからないのか
- 07.09教会の土台
- 07.02パンは幾つあるか
- 06.25カナンの女の信仰
- 06.18聞いて悟りなさい
- 06.11主よ、助けてください
- 06.04主よ、あなたはどなたですか
- 05.285千人の供食
- 05.21不信仰
- 05.14アダムとエバ
- 05.07天の国の譬
- 04.30毒麦の譬
- 04.23種まきの譬
- 04.16わたしに会うことになる
- 04.09天の父の御心を行なう人
- 04.02ヨナやソロモンにまさるもの
- 03.26許されない冒瀆
- 03.19異邦人は主の名に望みをおく
- 03.12安息日の主
- 03.05あなたの罪は赦される
- 02.26来るべき方はあなたですか
- 02.19主にふさわしい者
- 02.12恐れなくてよいものを恐れるな
- 02.05最後まで耐え忍べ
- 01.2912弟子の選びと派遣
- 01.22最初の教えにとどまる
- 01.15収穫の主に願いなさい
- 01.08二つの奇跡
- 01.01わたしは福音を恥としない
2016年バックナンバー
- 12.25言は神と共に
- 12.18わたしの魂は主をあがめ
- 12.11お言葉どおりに成るように
- 12.04荒れ野で叫ぶ声
- 11.27すべての人を照らすまことの光
- 11.20新しい皮袋に
- 11.13罪人を招くため
- 11.06あなたの罪は赦される
- 10.30真理を悟らせる霊が来る
- 10.23主は、わたしを造られた
- 10.16キリストを知る素晴らしさ
- 10.09かまわないでくれ
- 10.02なぜ怖がるのか
- 09.25わたしに従ってきなさい
- 09.18病を負うお方
- 09.11人知を越える神の愛
- 09.04真理を悟らせる霊が来る
- 08.28あなたの信じたとおりになるように
- 08.21父である神に感謝しよう
- 08.14清くなれ
- 08.07岩を土台とする
- 07.31偽預言者を警戒しなさい
- 07.24狭い門から入りなさい
- 07.17神の働きを無にしてはならない
- 07.10求めなさい
- 07.03人を裁くな
- 06.26思い悩むな
- 06.19天に富を積みなさい
- 06.12断食するとき
- 06.05祈るときにも
- 05.29施しをするときには
- 05.22神の子とする霊
- 05.15完全な者となれ
- 05.08目には目を、歯には歯を
- 05.01誓いを立てるな
- 04.24姦淫するな
- 04.17まことのぶどうの樹
- 04.10神の赦し
- 04.03キリスト者の義
- 03.27恐れるな
- 03.20この人を見よ
- 03.13地の塩、世の光
- 03.06山上の説教
- 02.28イエスに従う
- 02.21少しも無駄にならないように
- 02.14伝道開始
- 02.07荒れ野の誘惑
- 01.31神の愛する子
- 01.24真理を知る
- 01.17洗礼者ヨハネ
- 01.10ナザレのイエス
- 01.03すべての民を弟子とせよ
2015年バックナンバー
- 12.27神の子とするために
- 12.20大きな喜びの告知
- 12.13ユダヤの地ベツレヘム
- 12.06我が魂は主をあがめ
- 11.29贈り物
- 11.22悪より救い出したまえ
- 11.15救いは、主にこそある
- 11.08御言葉の頭はまことです
- 11.01我らの罪をもゆるしたまえ
- 10.25日毎の糧
- 10.18みこころの、天になるごとく
- 10.11義の実をあふれるほどに受け
- 10.04み国を来たらせ給え
- 09.20十字架の言葉
- 09.13み名をあがめさせ給え
- 09.06我らの父よ
- 08.30絶えず祈りなさい
- 08.23むさぼるな
- 08.16祈り求める
- 08.09偽証するな
- 08.02汝、盗むなかれ
- 07.26汝、姦淫するなかれ
- 07.19愛するものたちへ
- 07.12二度の大なぎ体験の恩寵
- 07.05汝、殺すなかれ
- 06.28父と母を敬え
- 06.21洗礼の喜び
- 06.14礼拝
- 06.07イエスの仲間
- 05.31聖霊が注がれる
- 05.24目を覚まして祈れ
- 05.17一切誓うな
- 05.10生ける神の神殿
- 05.03ただ主に仕えよ
- 04.26一つとならんために
- 04.19信じられない喜び
- 04.12新しい人を身に着ける
- 04.05神の栄光を現わせ
- 03.29神の栄光を現わせ
- 03.22悔い改めと赦し
- 03.15安息日をこころに留め、これを聖別せよ
- 03.08自分をよく確かめた上で
- 03.01目に見えるしるし
- 02.22主を試してはならない
- 02.15聖餐
- 02.08洗礼
- 02.01罪のゆるしを得る
- 01.25主の死を告げ知らせる
- 01.18取るに足りない僕
- 01.11神の知恵としてのキリスト
- 01.04賜物を献げる
2014年バックナンバー
- 12.28拝みに来た
- 12.21インマヌエル
- 12.14主のための用意
- 12.07主の民と共に喜べ
- 11.30恵の約束
- 11.23信仰による義
- 11.16わたしのもとに来なさい
- 11.09永遠の生命
- 11.02教会
- 10.26聖霊なる神
- 10.19勇気を出しなさい
- 10.12昇天
- 10.05復活
- 09.28わたしたちが義とされるために
- 09.21葬りの備え
- 09.14心を新たにして
- 09.07御言葉を宣べ伝えなさい
- 08.31本当に大切なものは目には見えない
- 08.24受苦
- 08.17聖誕
- 08.10われらの主
- 08.03油注がれた者
- 07.27救いは主イエスからのみ
- 07.20父なる神
- 07.13何を信じるのか
- 07.06父・子・聖霊
- 06.29向こう側を目指して
- 06.22まことの信仰
- 06.15愛によって歩みなさい
- 06.08仲保者とは誰か
- 06.01仲保者
- 05.25罪と罰
- 05.18罪
- 05.11罪の認識
- 05.04唯一の慰め
- 04.27恵が共にあるように
- 04.20最も大切なこと
- 04.13祈ってください
- 04.06永遠に変ることのない方
- 03.30わたしは恐れない
- 03.23成事vs謀事
- 03.16神に喜ばれるように
- 03.09まっすぐな道を歩け
- 03.02約束されたもの
- 02.23与えられる報い
- 02.16天の故郷
- 02.09信仰とは
- 02.02信仰によって命を確保する
- 01.26唯一の献げ物
- 01.19救いをもたらすために
- 01.12土の器にもる宝
- 01.05光あれ
2013年バックナンバー
- 12.29世が救われるため
- 12.22イエス・キリストは主である
- 12.15備えの道
- 12.08いと高き方の預言者
- 12.01主の栄光が現れる
- 11.24献げ物
- 11.17新しい契約の仲介者
- 11.10悔い改めるだけで
- 11.03生ける神を礼拝する
- 10.27更にまさった契約
- 10.20契約の保証
- 10.13神に近づく
- 10.06平和の王
- 09.29確かな約束
- 09.22信仰の成熟を目指して
- 09.15義の言葉を理解するために
- 09.08大祭司キリスト
- 09.01大胆に恵の座に近づこう
- 08.25神の安息にあずかる
- 08.18日々励まし合いなさい
- 08.11確信と希望に満ちた誇り
- 08.04民の罪を償うために
- 07.28すべての人のために
- 07.21彼を礼拝せよ
- 07.14万物の創造者なるキリスト
- 07.07真実な証し
- 06.30わたしに従いなさい
- 06.23主だ
- 06.16信じる者になれ
- 06.09だからこの姿に留まらず
- 06.02愛の浪費
- 05.26聖霊を受けなさい
- 05.19だれを捜しているのか
- 05.12週の初めの日
- 05.05新しい墓
- 04.28血と水
- 04.21イエスの死
- 04.14十字架
- 04.07見よ、この男だ
- 03.31復 活
- 03.24真理とは何か
- 03.17ペトロの否認
- 03.10与えられた杯
- 03.03共におらせてください
- 02.24彼らを守ってください
- 02.17栄光の時
- 02.10勇気を出しなさい
- 02.03悲しみは喜びに変る
- 01.27真理の霊が来る
- 01.20主を証しする
- 01.13互いに愛し合いなさい
- 01.06東からきた博士たち
2012年バックナンバー
- 12.30神の子とされた
- 12.23いのちと平安
- 12.16栄光を見た
- 12.09キリストを着る
- 12.02待望の主が来られる
- 11.25イエスはまことのぶどうの木
- 11.18神が望んでおられること
- 11.11あなたの心を高くあげよ
- 11.04主の与える平和
- 10.28年老いてなお実を結ぶ
- 10.21ダビデとゴリアト
- 10.14心を騒がせるな
- 10.07互いに愛し合いなさい
- 09.30洗足
- 09.23世を救うために来た
- 09.16日々新たにされて
- 09.09わたしの民が大勢いる
- 09.02救いを見なさい
- 08.26水を運ぶ人生
- 08.19光の子となるために
- 08.12ホサナ
- 08.05わたしの葬りの日のために
- 07.29彼らに信じさせるために
- 07.22私を信じる者
- 07.15「思いがけない平安」−危機の中で−
- 07.08神の栄光のための死
- 07.01わたしと父とは一つ
- 06.24父なる神の愛
- 06.17知ること、気づくこと
- 06.10羊の門
- 06.03主よ、信じたいのですが
- 05.27これはどういうことなのか
- 05.20今は見える
- 05.13だれの罪か
- 05.06わたしは知っている
- 04.29神に属する者
- 04.22神の御心に適う者
- 04.15恵みの業の中に
- 04.08朽ちないものを着る
- 04.01命の光を待つ
- 03.25もう罪を犯してはならない
- 03.18わたしたちは知っている
- 03.11メシア
- 03.04渇いている人は飲みなさい
- 02.26ただ主に仕えよ
- 02.19メシアが来られるとき
- 02.19正しい裁きをしなさい
- 02.05わたしの時
- 01.29永遠の命の言葉
- 01.22人生の目標を目指し
- 01.15わたしは命のパンである
- 01.08永遠の命に至る食べ物
- 01.01目標を目指して
2011年バックナンバー
- 12.25大きな喜びを告げる
- 12.18守られるもの
- 12.11お言葉どおり
- 12.04暗闇を照らす光
- 11.27来るべき方
- 11.20誰の前に立つのか
- 11.13命に通じる門−狭き門より入れ
- 11.06恐れることはない
- 11.05信仰をもって生きるとはどういうことか
- 10.23五つのパンと二ひきの魚
- 10.16見える恵みの背後に
- 10.09イエスについて証しをする
- 10.02死から命へと移る
- 09.25あなたは良くなったのだ
- 09.18祝福に満ちた希望
- 09.11イエスの言葉を信じて
- 09.04イエスの命が現れるために
- 08.28刈り入れを待つ
- 08.21目標を目指して
- 08.14生きた水
- 08.07永遠の生命を得る
- 07.31新生
- 07.24宮潔め
- 07.17アダムとエバ
- 07.10決定的な出会い
- 07.03カナの婚礼
- 06.26来なさい
- 06.19天地創造
- 06.12第一に求むべきもの
- 06.05ヨハネの証し
- 05.29言は肉となった
- 05.22初めに言があった
- 05.15神の救いは異邦人に
- 05.08ローマに着いた
- 05.01元気を出しなさい
- 04.24キリストの恵みに招かれて
- 04.17思い出す
- 04.10危険な航海
- 04.03光を語り告げる
- 03.27天からの光を見た
- 03.26何を誇りとするか
- 03.13イエスは生きている
- 03.06皇帝に上訴
- 02.27裁判延期
- 02.20一人だけです
- 02.13悪しき陰謀
- 02.06勇気を出せ
- 01.30パウロの回心
- 01.23パウロの弁明
- 01.16聖なる者の貧しさ
- 01.09捕らえられたパウロ
- 01.02初めに言があった